FxのEA(=自動売買)は、運用するうえで最適化は必須だと思っています。
ただ、最適化のやり方もいろいろあって、いろいろやると過去にやったことも忘れてしまうかとおもい、メモの意味でブログに残すことにしました。
PCの中に記録を残してもよかったのですが、せっかくなのでブログで公開してもいいかな程度の気持ちです。(逆に、心変わりして消えるかもです)
最適化結果のセットファイルはアップしていますが、上記のため無料です。欲しければ、勝手にダウンロードしていただいて構いません。(←現在は、アップロードできなかったのでtwitterのDMで直接配布を検討中。アップロードできない問題は対策中)
最適化条件も載せておきますので、その条件で同じことやる手間が省ける程度の認識の方がいいかもです。アップした結果を参考に、探索条件以外で最適化すればもっとよい設定値を見つけることができるかもしれませんよ~。
注意点としてはこれらのセットファイルで運用しても損することもありえます。ご留意ください。
いいねと思ったら、Twitter (@Kajika_Trade)をフォローしてね(^ ^)
■kamesanEA
2022年1月~4月(1分足OHLC ver)
最適化条件


オプティマイズ結果
最適化結果ですが、、、???
すべてトータルマイナスの結果でした。次は、全ティックで実施していきます。

最適化キャッシュファイル
(こちらもアップロードできるように対策検討中)
レポート
これはアップロードできた
一番上のやつをバックテストしてみた結果↓


セットファイル
ここにダウンロードリンクをつけたかったんですが、「.set」がアップロードできませんでした。すみません。アップロードができるようになるまで直接お渡ししようと思うので、ほしい方はtwitter (@Kajika_Trade) にDMしてください。
2022年1月~4月(全ティック ver)
最適化条件


オプティマイズ結果
レポートが欲しければどうぞ↓
残高最大で最適化して、その結果の中からPNスコアで上位を抽出。PNスコアはMT5では計算できないので、結果をExcelに抽出して、エクセルで計算


Excelに抽出するとパス番号がなんか変わったけど、パス7327がPNスコア最大となっていたので、そのパラメータでバックテストを実施。その結果が↓。


そこそこいい曲線ではないでしょうか。
セットファイルはこちら(ダウンロードリンク)
2022年1月~4月(M3 全ティック ver)
最適化条件
足:3分足
その他詳細:画像参照


オプティマイズ結果
Excelに抽出すPNスコアで評価。PNスコアが上位でよさげなものをチェック
良さげなものをアップしておくので、お好みで使ってください
ところで、PNスコア使えば結構簡単にいいやつが見つかります(^ ^)
https://kajikablog.com/trading/pnscore/
良さげなもの#1
PNスコア的にはとってもよい。DDが少々大きいのが気になる。


セットファイルはこちら(ダウンロードリンク)
良さげなもの#2
DDも比較的少なくて実用的?


セットファイルはこちら(ダウンロードリンク)
参考:この設定で2021/1~2022/4でBTしたらゼロカットされたので、最大ポジション数を5に変更してBTしてみた。↓




年末の一方通行以外は結構いい感じ。実運用では、原資たまったら抜いておくのがよさそう。
2021年1月~12月
準備中
■ATM
準備中
■最適化環境
・CPU: Ryzen9 5950X 16core 32スレッド
・メモリ : 64GB
・方式:基本的には遺伝的アルゴリズム